SSブログ

快挙と、歩きと走り [歩く事・走る事]

今晩は

ここ最近研究が進む事で、定説と言われていたことが覆される、って場面も多々見受けられます。先日取り上げた、海馬でインシュリンが分泌されているかも知れなくて、認知症の原因の一つに生活習慣病が考えられると言う事も又しかりです。

そんなこんなで先日正しい歩き方の定義がわからない、かかと着地と良く言うけど、骨に影響があるとか何とか、わからなくなると伺いました。

そんな中で聞いた、桐生祥秀選手の9秒98のニュース。本当に快挙です。
アジア系の選手でこのタイムを正式に出せる人は、と言われてきました。

と同時に、アジア系ではアフリカ系・アフリカ系の血を引くDNAを持つ方と闘うのは難しいと聞く場面も多かったのも事実です。

その点を体の使い方を変化させて結果に結びつけたのもご承知の事かと思います。
その代表が高橋尚子さんや室伏広治さん。

この記事を書く前に簡単にネットで検索しましたが、桐生選手は室伏選手の指導の中で細かい筋群でさえ自らの意志を届けて動く身体を作る事や、ナンバといった古来の動きから動作作りをしている事。

そして、スポーツ医科学の発展、特に動作分析から導き出された結果により、動作改善に結びつける等。本当にありとあらゆる挑戦をしていた様です。

また高橋尚子さんも、忍者走りと言われたナンバの動き等やはり古来の動きを研究して取り込んでいたのだとも聞きます。

そんなこんなで走り/歩きに共通するのは足下の着地です。
定説では、かかとからの着地、と言われます。が、研究の結果明らかになっているのは、ヒールストライクと呼ばれる、かかとから骨への衝撃が避けられない。
 
ある程度の衝撃は、骨のモデリング、つまり骨の新陳代謝のプロセスでは絶対に必要です。
ですが、その衝撃が大きいと、逆効果になると言われていますし、衝撃由来の疲労骨折他運動器障害の懸念が残る。

そうした意味で、ヒールストライクは避けたい、そうした事からスポーツシューズのかかとが厚く、衝撃吸収材が重点的に組み込まれているのです。

そして、力学的に見ると、前進しようとする力を、かかと着地では止めてしまう反作用もあります。

そんなこんなで考えると、かかと着地じゃない方法って、どんなやり方、となってくると思います。

そこで、ですが、是非マラソンシーズンになったら、特に男子選手の足下にかじりついてよく見て頂きたいのです。

よく見て頂くとわかりやすいのですが、空中でかかとから着地できるように準備しますが、実際には、かかとより少し前、土踏まずのかかと側先端位から着地しているのです。
更にアフリカ勢の走り方は、もっと土踏まず側から着地しています。

こうする事で、かかとから着地した時より少ない衝撃で着地して、身体を前に出す事が出来ているのです。

その走り方は生活から産まれた物です。私達は靴に守られて歩いていますが、アフリカ勢は靴に守られず歩いているケースが多く、通学で2時間歩くのもざら、しかも石等が多い不整地を歩く事が当たり前なので、かかとから着地しては痛みが生じ、最終的には怪我につながるとか。

そうした条件に適応した歩き方が、土踏まずエリアからの着地だそうです。
又、人間の身体を分析すると、そうした歩き方/走り方が理に適っている構造とも聞きます。

そんなこんなで当Projectとしては、空中でかかとから着地するイメージで、実際には、かかとより少し前で着地して足裏全体で地面を捉えて蹴り出す形が一番良いのではないかと考えています。

が、それ以前にすり足でつま先からぺたぺた音を立てて歩く等、良い歩き方と言えない方も多いので、先ずはかかと着地、出来る様になったら、土踏まず側に着地ポイントをずらす、と言うアプローチになっていこうかと思います。

でも、見た目かかと着地になる訳、ですが。
これはウォーキングポールを組ませても変わりません。

そして、パフォーマンス向上、と言う視点から見ると、筋力トレーニングが種目別実技上の補強トレーニングと言われていた事を見直す必要がある、という事ではないかと思うのです。

先ずは自由自在に動ける身体を作る事、その動ける身体をつくるのが、補強トレーニング、その一つのテクニックとして筋力トレーニング等があるのかな、と思いながら、桐生選手の快挙にワクワクしていたのでした。

Project tsworkingからお知らせ

Project tsworkingのポール歩きの会は
ポール歩き用ポール3種類全てに触れる事が出来るだけでなく、更にポール歩きのマナーを会得したら、第一人者に慣れること間違い無し???だったり??

開催日時 10月日曜日で調整中 集合9:10 9:15~12:00終了予定
集合場所:横浜市戸塚スポーツセンター第三体育室(最寄駅戸塚駅)
第一部:屋内プログラム編(ポール歩き基礎・マナー&フィットネスウォーキング+コンディショニング)(集合から10:50迄)
第二部:柏尾川遊歩道及び周辺東海道史跡を巡るウォーキングの部(11:00~12:00予定)(但し第二部だけの参加は安全管理上・プログラム構成上お断りします。)
雨天の場合は集合場所でポールエクササイズを予定
参加費:1000円(施設利用料/保険料込 一部/二部共通)
レンタルポール別途500円
持ち物:汗ふきタオル、ふたが出来る水筒 状況により帽子  
運動の出来る服装 ウォーキングシューズ    
ロッカーが使用不可、リュックサック又はウエストポーチが必要です
レンタルポール手配の都合上事前のご連絡をお願いします。

ストレッチタイム
日常の動きをよくするには、体の使い方を見直す事も一つ。
そこに良い動きや、からだが動く範囲が広くなれば、もっと良くなる。
イスに座った状態や、小さいボールを使ったり、タオルやポール歩き用ポールを小道具に
気持ちよく、おうちで出来るストレッチを楽しみませんか??
日時:9月19日
原則第1/3火曜日13:30~15:00
場所:横浜市中田コミュニティハウス(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
地図:http://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/03shinkou/01chiikikatudo/nakatachmap.html
参加:初回体験のみ無料 以降都度500円
持ち物:大判のバスタオル2枚+通常のタオル1枚ご持参下さい
その他汗ふきタオル、水分補給用の飲料もご持参下さい。
予約は不要ですが、時間帯によって運動強度が変わります。参加希望の方は、先ず問い合わせをお願いします。


全ての問い合わせ申込みはこちら (←クリックして下さい)もしくはブログパーツのメールフォームでお願いします。

是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。

お願い
face bookのいいねを押して下さる方、その他リンク連携ボタンを押して下さる方へ
お心遣い感謝します。押して頂く前に、以下リンクをご一読頂きたくお願い申し上げます。
運用に当たってのお願い:http://tsworking.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303684670-1
/c2303684670-1" target="_blank">http://tsworking.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303684670-1

nice!(4)  コメント(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。