SSブログ

ガバ・メタ・ハーの法則??の前に??、救急車の到着時間の事 [応急手当の事]

この機会にポールウォーキングを体験してみませんか??
【日時】 10月30日 日曜日 13時~
【会場等について】 project tsworking主催ではないので、
直接mail:tsworking@js5.so-net.ne.jpへの問い合わせをお願いします。

コンディショニングプログラムでゆったり身体を動かす日はこちら!!
【日時】11月12日 土曜日15時開始16時30分終了(予定)
【内容】ストレッチ主体に、スモールギムニク(バランスボール)を活用して、
   普段固まっている身体をほぐしつつ、
   インナーマッスルやコアマッスルにも働きかける1時間30分です。
【会場】横浜市中田コミュニティハウス

と言う訳で今晩は

昨日は多分楽しんで頂けたと思いますが、今日はまじめな話で。
皆様は救急車の到着時間は要請からどれ位だと思ってらっしゃいますか??
kyumeinowa.jpg

5年ぐらい前だったら5分前後で正解だったのですが・・・、実はそれでは済まなくなっています。
平成22年度平均は7.7分!!

10分位で到着すればまだましと言う状況になっていると言う事なのです。

まぁ、軽傷でも救急車呼ぶから困ったなぁと言う時代でもありますから、仕方ないと言えば
なんでしょうけど。
横浜市の場合は63台の救急車で全市対応しているわけですから、ご近所の救急車が出払って
しまえば遠くからやってくると言うロジックでもありますし。

と言う訳で、到着する迄の空白の時間をどうするか??これが救命の大勝負とも言える訳です。
現在はAEDもあちこちで見かけるようにもなりました。
それ以外にも色々な情報が流れているので、救急のサインを心得るだけでも随分違います。
その上で、そのスキルをその場で活かすしかないのです。
ちなみにAEDが万能な訳ではないのです。心肺蘇生法が除細動器到着までのつなぎであれば、
AEDは高規格救急車(ある意味動くER)到着までのつなぎとも言えるのです。
結局は早くDrにつなぐしかないのです。
又、私達が対応する場面ではAEDが適応できないケースの方が多いのかなと言うのが、経験上
ありますし、AED自体が効果を発揮するのは6割とも言われています。

そんな訳で時間を見て是非応急手当講習は是非受けて頂きたいと思います。
又、最近は急変のニュースが多々流れているので、その情報を見た折でかまわないので、
webや書籍等でその症状のサイン情報等を触れておくのも一つでしょう。

後は救急車が本当に必要なのか、それとも民間患者搬送サービスを利用するべきなのか、
救急外来へ連絡して自家用車やタクシー利用で向かうのか、判断する事も大切です。
最近は24時間対応の医師コールセンターもあるようですしね。

いずれにせよ冷静な判断が大切なのだろうと思います。

そうそう119番発信は固定電話がおすすめですって。
固定網は信号が安定していると言う事もありますが、位置特定が簡単です。
且つ発信した市町村の指令にしかつながらないので、話が早いそうです。
でも時により携帯しか使えない場合もありますし、携帯しか持っていないって人も増えていますよね。
この場合は、要請時必ず「○○市××区」と言って欲しいとの事です。
万一他市町村の救急指令につながってしまった場合も、すぐに転送できるので対応が早くなるそうです。

これも大切な事ですよね。

余談ですけど・・。
横浜市は救命特区でもあるので、救急車の乗員は基本救急救命士二人体制です。
が、重傷と救急指令が判断すれば、救命活動車(旧型のマーチか、現行のキューブがほとんどで、
救急救命士二人乗車)まれにミニ消防車(救急救命士二人)
もしくは消防車(大きい・・・ので、4名体制)がついてきて来ます。
なので、他市町村区へ行くと時折救急車1台体制に違和感を感じてしまう事も・・・・。
nice!(14)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 14

コメント 3

斗夢

救急車のピーポーピーポーを聞かない日はありませんね。
救急隊の方々に頭が下がります。
by 斗夢 (2011-10-28 05:48) 

こういち3

前回の交通事故では救急車は早く来てくれましたが
搬送先が決まらず参りました。
断ってくれた方が近くでしたがヤブ・・でしたので
結果良しって事で(^^;)
夜間は特に断られること、多いです。

by こういち3 (2011-10-28 22:48) 

tsworking

いつもありがとうございます。

斗夢様
だからこそ日常の健康管理と、救急車の使い方を
大切にする必要があると思っています。
私も思わず頭を下げていますね。

こういち3様
聞く所によれば、救急救命側のDr不足で対応しきれない
ケースが増えているようですよね。
とは言え、おそらくですけど、生き延びる為に必要な環境を
御自身で引き寄せたのではないのでしょうか。
私にはそう感じました。
こうやってコミュニケーションさせて頂いている事が
本当に有り難い事ですもの。
良かったです。
by tsworking (2011-10-31 00:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。